WEB面談から】
Qufooit Japan株式会社 - 海外カンファレンスWebSummit出展で世界が注目、コンテンツの価値を劇的向上させるサーチエンジンを手がける企業
414万円〜全国・フルリモート
Webメディア向けサイト内検索エンジン「Insight Search Engine(ISE)」の開発・提供コンテンツ内をシステムで回遊・精査し、ユーザーの検索行動に基づいて検索ワードに紐づくコンテンツや広告を返す、というサービスです。本社を東京都新宿区に置くほか、イギリス・ロンドンにもオフィスを構えており、世界を相手に戦えるメンバーを募集します。
2020年からは、英国貿易投資総省が主催するGlobal Entrepreneur Programの支援を受けており、2021年には、アメリカ合衆国特許商標庁の管理する特許も取得しました。2023年は、Qufooitとして再びWebSummitにも出展することが決まっています。これはすべて、当社のオリジナルサービスであるサイト内検索エンジンInsight Search Engine(ISE)の力によるものです。 不思議なことで、先に当社のサービスに強い興味を示したのは海外の企業や投資家でした。その後、日本での展開も着実に進んでいる状態です。セールス職の仕事をする上でサービスに力があるのは、なにより重要なのではないでしょうか。もっと、このサービスを活用してもらい、シェアを広げるためには、セールスの力が不可欠です。 【募集職種】▼セールス(企画提案営業)ISE導入済みのWEBメディア様に対して、マーケティングや数値分析をもとに収益課題改善のための企画提案を行って頂きます。1人で営業するのではなく、チーム体制で協力し合いながら営業しています。 また、ISEをまだご利用頂けていないWEBメディアを運営する企業様に対して、ISEの新規導入提案を行う新規開拓営業も行って頂きます。インターン生もインサイドセールスとして活躍しているので、彼らの力も借りながら、進めています。 【働き方】1.パフォーマンス重視セールス職で月12時間を超える残業が発生するのは月に1~2名で、ダラダラ仕事をするような環境ではありません。子どもの送り迎えや、家族の食事の準備、休日のフットサルやそのためのジムでの身体づくりと、それぞれが自分の時間を確保しながらより短い時間で、数値的な結果を出すことを大切にしています。 2.チーム戦もともとチームでの取り組みを意識していたわけではありません。結果としてチーム戦といった方が正しいと思います。役員を含め、万能ではないメンバーの集まりなので、それぞれの得意・不得意を意識した結果、それぞれの秀でた能力が発揮できるパズルのようなチーム体制に落ち着いています。 3.工夫するクライアントの望みを実現するために、自ら行動できることは大切なことです。ですが、より大切なのは、そのためにどう動けるかです。当社では、クライアントのために個人や会社を犠牲にするのではなく、工夫できることを求めます。これは実際は、なかなかに大変なことで、固定概念にとらわれない柔軟な発想力や事実をもとに課題を明確化する力が必要になります。 4.セールス手法全てのセールスはオンラインで実施しているので、現状は全員がフルリモートです。社内・社外のコミュニケーションツールは、Slack、ChatWork、メール、zoomなどを利用し、社内の打ち合わせは主に、slackのハドルミーティングで実施しています。フルリモートでも、日々コミュニケーションツールを通じて密にコミュニケーションを取っているため、スピーディーで的確な営業提案が求められます。また、相談事や不明点があった際には、すぐにハドルを繋いでコミュニケーションを取るフォローアップ体制を取っています。
ISEは、WEBメディアが抱える課題に応えることができるサービスです。サービス提供開始当初は、認知度の低さから営業に苦労した時期もありました。現在では、大手新聞社・出版社などのメディアを中心に導入いただいており、2020年半ばまで50程度だった導入メディア数が、2023年現在では1000近くのメディアにまで拡大しています。これは、ひとえにセールスの力です。 今後は日本国内のみならず、海外まで広げて精力的に活動していくにあたり共に、未来をつくっていけるメンバーを募集します。
20代のメンバーを中心に、20代〜40代が在籍。・統計検定に合格し、データの側面から営業施策をとらえることができるメンバー・人事を兼任し、培ったコミュニケーションスキルを両面で発揮できるメンバー・宮城県や静岡県からフルリモート勤務している、地方在住の営業メンバー・留学経験があり、英語が堪能で海外とのやり取りにも対応できる営業メンバーなどがいます。
Webメディア向けのサイト内検索エンジン「Insight Search Engine(ISE)」を開発・提供するQufooit Japan(クフーイットジャパン)。ISEはコンテンツ内をシステムで回遊・精査し、ユーザーの検索行動に基づいて検索ワードに紐づくコンテンツや広告を返す、というサービスです。サイト来訪ユーザーのインサイト情報を取得し、そのユーザーをアクティブ化させ、さらにアクティブ化したユーザーへの最適な広告配信を可能にする、その3点がISEの強みです。現在、ISEを国内の有力メディアが続々と導入していますが、同時並行で、イギリスにもオフィスを設立し、イギリスの複数のWebメディアとも導入を調整中。国内・米国2カ国での特許取得も成し遂げ、日本国内にとどまらない世界規模のサービスを提供しています。
ISEから取得することができるインサイトデータは、コンテンツマーケティングやWEBマーケティングへの活用が可能です。一般的な市場データではなく、個社ごとのリアルなデータに基づく独自の提案が可能なので、マーケティングのスキルやデータ分析力、提案力を磨き、活かしていくことができます。実際に統計検定を受験しているメンバーは多いです。 【2】発信力リモート中心の働き方をしているベンチャーなので、わからないとき、行き詰まってしまったときは自ら発信しなくては前に進みませんし、情報共有やアイディアも自ら発信していくことが必要です。当社にはそれらを受け止める社風があるので、単純なコミュニケーション力に留まらない自発性を高めることができます。 【3】大きなステージでの活躍検索エンジンを作っている会社は、世界を見回しても多くはありません。将来、自分の会社を立ち上げたい!、新サービスをつくりたい!と考えている方は、ISEに携わる経験を通じて、新規性や特異性に対する感度を高めることができ、自分の力に変えていくことができるでしょう。
Web • 東京都