Product Designerを募集!
LegalOn Technologies - AI契約審査プラットフォームを展開するリーガルテック領域のSaaS企業
Product Designer - New Product600万円〜1100万円東京都週に1回以上のリモート, 転勤なし, 学歴不問, 服装自由
2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は800社(2023年3月時点)を突破しています。 この度、新製品の立ち上げを行うこととなりました。この新製品は会社の意思決定プロセスを支援することを目的とした製品です。この製品は会社の意思決定に関するプロセスを可視化をするとともにアクションの実行を支援することを目的とした製品です。 このポジションでは、この新製品のUI / UXデザイナーとして、コミットいただきます。(能力やご希望、思考がマッチすれば、PdMやプランナーのような製品の方向性や開発機能の選定まで踏み込んで検討いただく可能性があります。) 他のエンジニアと協働して開発を推進するとともに、プロダクトと組織が継続的に成長していくための基盤を作り上げるこのポジションは、当社サービスの未来を担う重要なポジションです。 【仕事内容】■どういう使命や課題に取り組むのか- 「ユーザーが抱えている負を解決すること」を目的として製品をデザインし、新製品の提供価値を最大化する ■どういう業務に取り組むのか- 在籍するプロフェッショナルたちと密に連携してソリューションに形を与え、提案を作る - 開発チームが妥当だと考える処理の流れをユーザー視点で捉えて調整したり、さらに良いアイデアがあれば提案・議論し、望ましいUIデザインを成果物として提供する - 幅広い職能を持つチームがプロダクトのありかたを議論しやすいよう、プロトタイプを作成する- ユーザーとユーザーが置かれている環境について深く理解するために、情報収集やユーザーヒアリングを行い、本質的な要望を探索する- 能力や必要に応じてPdMやプランナーポジションと同様、製品の方向性や開発機能の検討を行う 【開発環境 / 使用ツール】Figma、Notion、Jira、Miro、Lucidchart、Adobe Creative Cloud 【求める人物像】- チームプレイヤーとして協力体制を重視し、オープンマインドでチームと接することができる- 新しい技術やトレンドに対して貪欲に学ぶ姿勢が保てる- 試行錯誤や実験的なアプローチに対する好奇心を常に持っている- コスト意識があり開発スケジュールを重視した動きができる- 積極的にユーザーの声を聞き、ドメイン知識を吸収しにいける- 様々な部署や職種とコミュニケーションをとりながら仕事をすすめていける- 自分の作成したデザインの根拠・理由を、言葉で伝えられる
AIによる契約書レビュー支援サービスを軸に企業の契約書作成を包括的にサポートするSaaSを開発・販売しています。 「リーガルテック」、聞きなれない単語かも知れません。リーガルテックは「XTech」の一領域で、法律関連の業務やタスクをテクノロジーでより効率化し、洗練されたプロセスを支援する業界です。 現在、企業法務の世界はまだまだクラウド化が進んでいないのが現状です。それどころか、IT化が進んでいるとは言えない領域も残されています。 - 契約書はWordファイル上でチェックし、コメント機能で赤入れ-。- 締結することになって契約書は紙で保存-。- 法務部員間でのナレッジシェアツールも特になし-。- 法務部と弁護士とのやりとりは面会、電話、電子メール-。- 裁判所への書面提出はFAX(!)か郵送-。 経理や人事がクラウドサービスを使いこなしてどんどん仕事を効率化していく傍らで、法務やそれを支える弁護士は長時間労働を余儀なくされています。しかし今、「働き方改革」の流れのなかで「変わらなければならない!」といいう企業法務の方々の希望、要望も大きくなりつつあります。 伝統を体現する「法」を最先端の「テクノロジー」と結びつけることで、今以上の価値を企業社会にもたらし、法のために働く人たちの幸福に寄与するために、わたしたちは創業し、サービスを開発・運営しています。
Product • 東京都