OK/裁量労働制で自由度高め/競合ほぼなし!大手企業、国立研究所などの案件が豊富!ソフト・ハード双方の最先端技術に触れられる
VMC Motion Technologies 株式会社 - 物理エンジンの導入支援で一歩進んだデジタルツインを実現するベンチャー企業
550万円〜800万円全国・フルリモート, 愛知県C#, C, C++, Python, Unity, Dockerフルリモート, 転勤なし, 服装自由
AGX Dynamics」についての問い合わせ対応や、ユーザーが行いたいシミュレーションに対するアドバイスなど、物理エンジンとシミュレーションのサポート業務を担当いただきます。また、ユーザーからの要望に応じて、プロトタイプシミュレーションアプリケーションの開発をお任せすることもあります。開発は1ヶ月~3ヶ月程度の規模が多くチームで行います。開発はスクラムで進めており、ユーザーとも細かくレビューを繰り返し、実際に使用する方にとって、より良いソリューションを提供したいと考えています。 【入社後のフォロー体制について】入社後しばらくは技術統括と共に業務を担当し、必要な知識・経験を積んでいただきます。経験をお持ちの方には、実際の開発プロジェクトに参画していただき、お任せしたい分野を相談しながら進めていきます。 【開発環境】◆プログラミング言語- C++、C#、 Python- Matlab / Simulink ◆3DCG、CAD- SpaceClaim- Algoryx Momentum、Algoryx Momentum Granular- Blender ◆ゲームエンジン、シミュレータ- Unity、Unreal Engine ◆ミドルウェア、ライブラリ- AGX Dynamics、AGX Dynamics for Unity、AGX Dynamics for Unreal- OpenSceneGraph- ROS1、ROS2 ◆OS- Windows 10、Ubuntu ◆技術系その他- Docker ◆ドキュメント- Notion- Sphinx- Read the Docs for Business- Discourse ◆開発ツール- Visual Studio- Visual Studio Code- Clion- PyCharm ◆業務ツール- Google Workspace- Microsoft Office365- Microsoft Teams- Slack- Zoom
2019年の設立から3年目を迎えた当社。おかげさまで当社が手がけるツールやサービスの認知度が年々高まっており、コンサルティング、サポート依頼が増えてきています。さらなる事業拡大が見込まれており、寄せられるニーズに対応できるようエンジニアチームの増員募集を行うことになりました。また、同時に既存の技術から視野を広げていきたいとも考えています。
30代・2名のスタッフがエンジニアとして活躍中。1名は力覚提示の研究やゲーム開発会社でのサーバー管理をしていましたが「物理エンジンの技術を使った仕事がしたい」と当社にジョイン。もう1名はスウェーデン出身。以前はノルウェーで物理シミュレータ開発に携わっており、当社の事業や業務内容に惹かれジョインしました。各自の強みを活かしアドバイスし合いながら、より良い答えを求め、切磋琢磨しています。
AGX Dynamics」の国内総代理店であり、物理シミュレーション構築という分野でも存在感を発揮。これまで培ってきた幅広い知見とネットワークを活かした、オリジナリティのある事業展開を行っており、独自性の高いサービスはニッチトップもしくはニッチオンリーに近い立場だと自負しています。 ■物理エンジン「AGX Dynamics」の代理販売事業スウェーデンの『Algoryx社』が開発している、商用物理エンジン『AGX Dynamics』の販売・技術サポート。シミュレータ開発ツールである物理エンジンをサポートなく使用できる知見を持つユーザーは少なく、サンプルスクリプトの提供やシミュレータのベースとなるモノの提供など、様々なサポートを行いながら、販売も手がけています。 ■物理シミュレータ構築に関する技術コンサルティング事業物理シミュレータを作成したいユーザーに対する、シミュレータの企画・設計、具体的な実装など全般的なコンサルティングを行います。 ■物理シミュレータの受託開発事業『AGX Dynamics』を使った物理シミュレータをメインに、ユーザーの要望に基づいた受託開発を実施します。
1週間のスプリントサイクルでの開発をスクラムで行っており、2~5ヶ月程のプロジェクトがメインです。少数精鋭かつユーザーとエンジニアとの距離も近いため、顧客と共に開発を進めることが多く、現場はオープンな雰囲気です。さらに、ユーザーの専門領域に対する知識が必要なこともあるので、自ら調べ知識を習得したりユーザーから知見を得たりできる機会も豊富。プロジェクトを重ねる度に、幅広い知識と経験を積むことができます。■働く環境毎朝のデイリースクラムへのオンライン参加、月1回程のエンジニアMTGは名古屋の事務所で実施しますが、勤務場所、勤務時間の取り決めはなく、比較的自由に働くことができます。エンジニアは2名と少数ですが、3ヶ月の育休取得実績もあり、各自の働き方を尊重しており、能力を最大限発揮できる環境整備に尽力中です。
Ok • 愛知県