Talent.com
This job offer is not available in your country.
Research Engineer (Japan)

Research Engineer (Japan)

BoostDraftJP
30+ days ago
Job type
  • Quick Apply
Job description

MITとStanford大学院の卒業生によって2021年4月に設立されたリーガルテック企業です。

IDE(エディタ)のおかげで効率的にコーディングができる。IDEのようなエディタが非エンジニア向けにもあれば、非エンジニアももっと効率的に文書作成ができるのではないか?」こうした問題意識から、弊社はソフトウェアエンジニアが効率性向上のために利用するIDE(エディタ)の概念を、非エンジニアの文書作成に適用する製品を展開しています。

AIを使った生成ではなく、まずはIDEが実装しているようなフォーマット調整やインデント調整等を実装することで、人間が法務文書作成に注力できるようにするものです。顧客の大半は弁護士事務所および企業法務部で、大規模・中規模弁護士事務所はほぼすべて、多数の大企業に導入していただいております。そして、創業からすぐに高い収益を上げたことから、約四年間にわたり外部からの資金調達を行わずに急激な成長を遂げました。

70%は、Microsoft、IBM、HTC、Yahoo!などの企業やNTT研究所での豊富な経験を持つソフトウェアエンジニアです。

CEO藤井自身も、優秀なソフトウェアエンジニアであり、加えて経営管理においても豊かな経験を有しているため、それを基にソフトウェアエンジニアを評価し、価値を高める組織を構築を実現しています。

BoostDraft Company Deck

BoostDraftの魅力 :

  • CEOの藤井をはじめとし、社員の約7割がエンジニアで構成されており、各メンバーはMicrosoft, IBM, HTC, LINEヤフー, NTT研究所などの有力企業で経験を積んでいます。
  • IDEの概念を応用し、バージョン管理・比較、パッケージ管理、プラグイン等、ソフトウェア開発では当たり前の機能を自然言語のエディタに導入しており、また、近年進歩の著しい生成AIなど機械学習技術を利用した機能も実装、導入しております。
  • 2022年から2023年にかけては年間売上成長率も300%を記録し、黒字化に成功しております。またアメリカ、イギリス、韓国など含め既に海外展開を行っており、これらを完全自己資金のみで達成しました。

BoostDraftのR&D :

  • BoostDraftはエンジニアファーストを掲げたテック企業です。テック企業の原動力はR&Dであり、弊社でも最先端技術のtrial & errorを繰り返し、日々プロダクトの高度化・新機能の導入に努めております。
  • R&Dの特徴は、高速なプロトタイプ実装とユーザトライアルによる効果測定にあります。新機能の企画立案から1週間ー1か月程度で社内トライアルを実施し、社内トライアルの結果次第で、お客様の実際の業務の中でトライアルをお願いしております。既に弊社のソフトウェアは多くのお客様に使っていただいておりますが、その中には新機能の実験に協力いただけるお客様もいらっしゃいます。
  • R&Dと製品化の間には、魔の川、死の谷と呼ばれる厳しい関門が存在する、とよく言われますが、弊社においてはエンジニアの実装力とお客様との強いコネクションにより、アジリティをもってこれらの関門を克服しています。
  • Python, C#, TypeScript, (一部)Rust

    LLM】

    GPT-4o, Claude (AWS Bedrock), Gemini

    Vector DB, Sentence BERT

    MLOps】

    Python-free ML model runtime

    AWS CDK / Terraform

    Backend】

    AWS : Cognito, Lambda, Bedrock, OpenSearch, Kibana, CloudWatch

    Google Cloud : Vertex AI, BigQuery

    Frontend】

    Web : React, Vite

    Windows : WPF

    CI / CD】

    GitHub, GitHub Actions

    BoostDraftのR&Dの魅力 :

  • R&Dによってお客様の課題を具体的に解決することができます
  • R&Dからプロダクト化までが高速
  • R&Dを行っています
  • GPT-4, Claude, Gemini等LLMを用いたサービスの開発
  • BERTなどのPre-trainedモデルを用いたローカル機械学習
  • AIを用いた新機能の検討、設計、実装、改善
  • NER精度向上、Sentence-BERT改善等)
  • Proof of conceptとなるプロトタイプの検討・開発
  • MassChallenge (米国トップ30アクセラレータ)
  • StartX (スタンフォードアクセラレータ、採択率7%)
  • MIT Sandbox (マサチューセッツ工科大学アクセラレータ)
  • Berkeley SkyDeck (カリフォルニア州立大学バークレー校アクセラレータ)
  • 9割」のスタートアップのカルチャーが素敵すぎて感動した
  • 2期目にして純利益1億円。急成長と黒字を同時に実現するリーガルテックの急先鋒BoostDraft CEO藤井 陽平】
  • BoostDraft 社。AWS の支援を最大活用しユーザーに価値を届けるアーキテクチャへ】
  • https : / / zenn.dev / p / boostdraft

    https : / / note.com / boostdraft

    AI技術を活用した偽装プロフィール(架空の経歴や人物)による応募が国内外で増加しています。BoostDraftでは、すべての候補者に公平で安全な採用プロセスを提供するため、以下の対策を講じています。

    Requirements

  • Computer Scienceの修士号以上あるいは同等の知識
  • PytorchあるいはTensorflowを利用した深層学習モデルの開発経験
  • RDBMS、KVS、全文検索エンジンなどを用いた基本的なデータ検索の知識
  • Java / C# / C++ / Rust / Go / JavaScript / TypeScriptなどPython以外のプログラミング言語の経験
  • CPUアーキテクチャ、コンパイラ、リンカ、ビルドシステム等バイナリ関連の知識
  • Windows向けのソフトウェア開発の経験
  • Benefits

  • 6時- 午前11時半 / 午後3時 - 午後10時
  • 11時半 - 午後3時
  • 6カ月)

    1日8時間、コアタイム:11 : 30 - 15 : 00)

    10時間程度

    2日(土日祝)・及び12月30日から1月3日

    Create a job alert for this search

    Engineer Japan • JP