Mマート - プロ向けの e-マーケットプレイスを運営(東証グロース4380)
900万円〜1400万円東京都転勤なし, 学歴不問
eマーケットプレイスの運営】■ 業務用食材の業者間(BtoB)電子商取引サイト『Mマート』。5年前に上場(東証グロース市場)、20万社以上の買い手会員を持ち、現在も毎月1千社以上の買い手企業の登録が続いている、右肩上がりの企業です。 ・飲食店、ホテル・旅館、弁当、給食、食品加工、スーパー小売、通販、問屋等の方々が、業務用食材等を購入するウェブサイトです。■ 厨房機器等、業務用機械や備品・用品などの総合BtoBサイト『Bnet』■ アウトレット市場:業務用食材卸売サイト『卸・即売市場』■ 今後益々食材等の仕入れはリアルからネットへの移行が続き、業容の拡大が続く業界ダントツの会社です。■ 一番大切な買い手会員が自動的に集まってくる仕組みが出来上がっています。
BtoB)ネット取引でダントツです。他の追随を許しません。買い手が当社サイトに自動的に集まる仕組みが10年前から機能し、毎月1000社から1300社の新たな会員登録があります。2023年1月に買い手会員数が20万社を突破しました。従って営業本部は、メーカー、生産者、加工業者、卸売業者等の売り手(当社サイト出店企業)を探す仕事です。2023年は特に、大手企業からの加工食品等の出品数増加と取引高拡大を目指します。 社長、営業本部長の指揮下で、1.売上拡大のための施策の立案・実行2.データドリブン経営の推進3.部下の管理と教育、サポート 具体的には、 ・大手企業(既存、新規)からの出品数の増加、取引高の拡大 ・見込み企業(売り手候補)からの、会員登録と出店 / 出品の獲得(主に電話営業) ・出店 / 出品企業に対する、販売額増加のためのアドバイスと支援 ・デジタルマーケティング施策の立案と実行 ・「Mマート」「Bnet」など販売サイトのUX / UI改善策の企画・立案 ・営業成績 / 営業KPIの管理・分析、必要な挽回策の立案と推進 ・部下の営業成績管理と教育、支援 (マネジメントする範囲は、経験・適性等により決定)
50名所属・当社が運営するeマーケットプレイスに多数の売り手企業と買い手企業が参加してマッチングが成立し、取引が行われることを促進・支援し実現させる重要な部署です。(※当社の主な収益源(売上)は、出店料(月額固定)とマーケット / システム利用料(取引高比例))
toB取引における、リアルからネットへの変革を先導する、パイオニア企業」■創業者である社長の村橋が「飲食店の仕入れを効率化したい」という思いから、2000年に設立。■ネット取引を行う「場」の運営に特化(ITプラットフォーマー)。かつ、プロ向け(BtoB)に特化することで、高収益と好財務体質を実現しています。■業者間(BtoB)取引のネットへの移行が進む中で業績を伸ばし、2018年に東証マザーズ(現 東証グロース)に上場。■会員登録企業は約20万社。「上質な商品を安く買える」と流通・卸業界における認知度は高い。CMも放映中。■食材・食品のネット取引に関しては、飲食店、スーパー、小売店、ホテル・旅館、弁当・給食業者、食品商社、通販業者等々から圧倒的な支持を受け、競合を寄せつけないユニークで独占的な地位を築いています。■食器・厨房機器等を取り扱う総合サイト(Bnet)や、食材アウトレット市場(卸・即売、ソクハン)も運営。■大手企業の会員登録と取引高も増えており、加工食品などの大手企業をターゲットに、更なる取引拡大を目指しています。■創業以来20年以上にわたり蓄積した顧客データや詳細な取引データ等を活用して、データドリブン経営を深化させ、成長の加速を目指します。 【当社の主なeマーケットプレイス】 「Mマート」食材のインターネットサイト 「Bnet」 食材以外の総合サイト 「卸・即売」食材のアウトレットサイト 「ソクハン」食材以外のアウトレットサイト 「ラプター」日本初のBtoBフリーマーケット
営業本部 上級管理職(事業部長~部長クラス) • 東京都