50分。大崎市鹿島台にあります。
28haのほ場を有し、市内最大級のトマトのハウス栽培を手がけるほか、ほうれん草や菊、ぶどう、お米などの生産にも取り組んでいます。中でも力を注いでいるのはトマト栽培です。品種は玉光デリシャストマト、トマクイーンの2種類を主に栽培しています。2品種共に極めて糖度が高く、一般的なトマトの糖度が4度〜5度なのに対し、当社のトマトは糖度が7度以上。フルーツのような味わいが魅力で、多くの方から好評を得ています。
1本1万円以上の高価格帯のジュースもありますが、順調に売り上げを伸ばしており、安定的な収益につながっています。
2018年1月にJGAP認証を取得いたしました。
JGAPとは、「Japan Good Agricultural Practice」の略で、直訳すると「日本の良い農業のやり方」です。安心で安全な農産品の栽培を行うことはもちろん、環境保護への取り組み、生産者の安全などの様々なルールが定められています。
JGAPを取得したのは、消費者はもちろん、働くスタッフや農場のある環境にとっても安心できる良い農業を将来にわたって行っていきたいと考えたからです。できる限り農薬散布を減らし、健全な土を育て、消費者の皆様に安心安全で美味しい農作物をお届けするとともに、一緒に働く仲間たちと喜びを分かち合い、未来へと農場をつないでいきたいです。
10万円の引っ越し準備金の支給もおこなっています。ご興味のある方はぜひご応募をお待ちしています!
6次産業化のノウハウまで幅広い経験を積むことができます。特に、栽培が難しいとされるデリシャストマトは、生産農家が少なく、栽培技術を学ぶ機会は限られています。他では得られない専門知識を習得するチャンスにもなりますよ。
12月~6月にかけてです。
\未経験者歓迎同時に正社員・パートも募集!/ 全国で大人気!高糖度の極上トマトを力を合わせて一緒に作りませんか? ◎希少品種栽培や加工品販売も • 宮城 東北地方 日本