Talent.com
この求人はお住まいの国からは応募できません。
※リーダークラス※ Webディレクター【社内エンジニア・デザイナーとの協業体制◎ / 医療・教育・官公庁などのDX推進PRJ】

※リーダークラス※ Webディレクター【社内エンジニア・デザイナーとの協業体制◎ / 医療・教育・官公庁などのDX推進PRJ】

スパイスファクトリー 株式会社東京都
30+日前
職務内容の詳細

Webディレクター【社内エンジニア・デザイナーとの協業体制◎ / 医療・教育・官公庁などのDX推進PRJ】

600万円〜700万円東京都

2016年に4人のエンジニアの手で活動を開始したチームです。「360°デジタル・インテグレーター」を掲げ、Webシステム開発からWeb制作、UIUXデザイン、Webマーケティング、コンサルティングやグロースハックなどを通じてクライアント企業のDXを多面的に支援しています。Webサービス開発においては、ミッションクリティカルな大規模スクラッチ開発から、SaaSを利用したスピーディな構築、SaaS同士の連携まで広くアジャイル開発で対応しております。 また、日本でまだ確立されていないUIUX領域に積極的で、スパイスファクトリーのフローを作ろうとデザインチームが急拡大中だったり、ブランディング事業に挑戦したり、Hubspotなどのグローバルプラットフォームでプラチナパートナーに認定されていたり。これから100名、300名に向けて拡大を続けるベンチャー企業です。 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に関わる領域や自治体の地方創生事業、経産省など官公庁が関わる事業、さらに教育や医療など公共性や社会的責任が高い業種の案件に積極的に取り組んでおり、現在売上の4~5割をそのような案件が占めています。 これから先、社会から、働く人材から、選ばれる会社であるために、非営利のイメージが根強い社会貢献性・公共性を担保しながら資本主義のど真ん中に乗り込みたいと思っています。スタートアップの私たちだからこそできる挑戦です。 私たちが当たり前を覆すロールモデルとして取り組むことで前例を提示し、少しでも世の中の流れが変わってくれることを信じる集団です。 70名規模の会社ではありますが、2022年に東京都から「アジャイル型方式によるプロトタイプ開発委託」を受注するなど、急成長を続けております。詳細は弊社コーポレートサイトNewsページより是非ご覧ください。 ★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2023年版「働きがいのある会社」ランキングベスト100に選出されました!

DX課題解決に本当に必要なものを見極め、Word press / Shopify / LINEミニアプリ / システム開発 など、多くのテクノロジーやプラットフォームの中から、「顧客の価値」を高めるための提案を実施しております。当社のディレクターチームは創造するだけでなく、顧客組織の成長にもコミットしていくことを目指しています。 社内にはプロダクトを作る上で必要なエンジニア、UXリサーチャー、UI / UXデザイナーが在籍しており、一気通貫でサービス実現化が可能な体制が整っています。 現在、大変ありがたいことに、多くのご依頼をいただいておりますが、リソース不足からお断りせざるを得ない状況です。「私たちにしかできないこと」を今よりも多く提供するために、社内のエンジニアやデザイナーと協業しながら担当プロジェクトの推進およびマネジメントを担っていただけるメンバーを増員し、体制を整えていきたいと考えています。 ▼業務概要リードディレクターには主に2つの役割をお任せしたいと考えています。・社内のエンジニアやデザイナーと協業を通した担当プロジェクトの推進・ディレクターの育成やマネジメント ▼業務詳細◎クライアントサイトの制作・プロジェクト管理・クライアントとのやり取り・デザイナーやコーダーとの調整・ツールを使用した効率的なディレクション ◎システム開発の進行管理(LINE mini アプリ)・クライアントへのヒアリングからリリースするまでの一連のやり取り・開発チームとのやりとり、調整・外部パートナーへの指示だし、調整 ◎メンバーマネジメント・メンバーの工数管理、業務フォロー・1on1の実施 ▼案件事例業界や携われるコンテンツも多種多様。数万人規模のユーザーがいるサービスなど社会的なインパクトの大きいプロジェクトも多く、ご興味があればオフショアや海外拠点といった海外関係の案件にも関わることができます。※英語スキルは必須ではありません また、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に関わる領域や自治体の地方創生事業、経産省など官公庁が関わる事業、さらに教育や医療など公共性や社会的責任が高い業種の案件に積極的に取り組んでおり、現在会社全体としては売上の約5割をそのような案件が占めています。 ▼このポジションの特徴【社内のエンジニアやデザイナーと協業しながらプロジェクトを推進できる】当社内の各メンバーと協業しながら、クライアントの要望を汲みつつ、どれだけユーザー目線のサイトを作れるかが重要なポジションです。多様なプロフェッショナリズムを持ったメンバーとの協業を通じ、ユーザーとクライアントにより高い価値を提供していくことを目指すディレクターとして一層成長することができる環境です。 【枠にとらわれず様々なキャリアを考えられる環境】まだ成長過程にある当社だからこそ、幅広いキャリアを目指すことが可能です。マネジメントについてはメンバーのマネジメントと並行してご自身もディレクションに関わっていただきます。一つのプロジェクトをトータルで回す経験を積むことができるため、ご自身のこれまでのバックグラウンドを軸にしながらも、''エンジニアとの協業を得意とするテクニカルディレクター''や、すでに決まった要件で開発を行うだけでなく、''ビジネスディベロップメント‘’と呼ばれるような「事業そのものを作っていく立場」など幅を広げたキャリア形成も可能です。

SDGsといった観点を重要視しながら、「私たちにしかできないこと」を、「私たちにしかできない方法」で取り組んでいき、日本のIT業界の底上げを目指しております。そのためにも組織拡大は最重要課題であり、当社の目指す姿に共感していただけるご経験者を募集しています。

FastDX Div.SaaSやCMSなど既存のプラットフォームを活用し、高速にサービスをローンチする"FastDX"の実現をミッションとしたディレクターとエンジニアが在籍する事業部です。

SaaSを利用した開発、UI / UXを考えたデザインからクライアント全体をグロースさせるWebマーケティングなどの手法を用いて、クライアントのデジタルトランスフォーメーション(DX)を全方位から支援する360°デジタルインテグレーターです。 ▼働く環境代表と3人のエンジニアで創業した経緯もあり、エンジニアファーストに、効率的・合理的に働ける社内制度や環境を追求しています。・フレックスタイムや自由休憩制度、リモートワークなど、自身の裁量で働き方を調整可能・週3.4日でのリモートワーク実施。出社時も1人140mのデスク、高級オフィスチェア、最新のPCとデュアルディスプレイを完備・自動化できるものは自動化する。無駄なルールや風習を廃止・オフィスの電話を廃止。SmartHRやCloudsignなどのSaaSを積極的に導入 ▼ 会社の特徴・世界を良くしたいと考え、ソーシャルグッドかどうかを一つの基準にプロジェクトに関与。・SDGsに関わる領域や自治体の地方創生事業、経産省など官公庁が関わる事業、さらに教育や医療など公共性や社会的責任が高い業種の案件に積極的に取り組む。・営業は社内におらず、大手企業を中心にしたクライアントからの問い合わせだけでビジネスを成立させ、創業以来150%成長を維持。・オープンでフラットなコミュニケーション、経営陣のMTGであっても人事情報以外は公開しているほど。分報チャンネルも積極的に活用される安心感あるカルチャー(Slackは85%がオープンチャンネル) ★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2022年版「働きがいのある会社」ランキングベスト100に選出されました!

LINEminiアプリなどの提案もできる

この検索に対してジョブアラートを作成する

※リーダークラス※ Webディレクター【社内エンジニア・デザイナーとの協業体制◎/医療・教育・官公庁などのDX推進PRJ】 • 東京都