120日以上
QURIOS事業営業(商品特化型営業)400万円〜700万円東京都業界未経験歓迎, 週に1回以上のリモート, リモート勤務の相談可, 転勤なし, 学歴不問
1. クリエイティブディレクション事業2. ブランドコミュニケーション戦略構築事業3. 先端テクノロジーを活用したエンターテイメント事業4. ロボット関連技術の企画制作事業5. コンテンツの企画開発6. キャンペーンデザインの企画設計
AIとXRなど、様々なデジタルテクノロジーナレッジを持つ私たち。あなたには当社が保有しているプロダクト、ソリューション、サービスを販売する「QURIOS」事業部の自社サービス営業をお任せします。 【具体的な仕事内容】・自社プロダクト、ソリューション、パッケージの販売における売上拡大・新規販路(リード)の獲得・年間の販売目標計画の策定と予実管理 など 【商品営業で扱っている商材例】・QURIOS FIELD(キュリオス・フィールド)現実空間とデジタルツイン空間とが相互作用するミラーワールドを構築し、シームレスでインタラクティブな体験を提供するプラットフォーム ・QURIOS BOX(キュリオス・ボックス)プロジェクション技術と360度映像などのコンテンツによる没入型XR空間 ・QURIOS CAMERA(キュリオス・カメラ)リアル空間のマーケティングデータを収集し、それらを活用したソリューションを提供する体験型AIカメラ ・QURIOS AGENT(キュリオス・エージェント)ユーザーの必要な情報を予測し、様々な活動をサポートする対話型のAIエージェント 【事例】◎独自の技術×話題の「ChatGPT」!メリットを活かし現場をサポートします。人手不足に悩む店舗・現場の課題を解決し、売場の売上向上に貢献することができる、店員AIエージェントのサービスをリリース。独自の技術により「ChatGPT」の懸念点である情報の正確性を向上させることで、あらゆる売場の情報を正しく提供できるようにしました。また、AIエージェントと来店客との話が盛り上がるよう、会話の設計やインターフェースにエクスペリエンスデザインを施しました! ◎関西で実施される大規模イベントのデザインシステムを担当!2022年12月大規模イベントの共創パートナーに登録されました。民間企業や地方自治体のリアルデータ連動型メタバース空間の社会実装支援と、スタートアップ企業の共創プロジェクト推進に対する国内ベンチャー企業経営者ネットワークを活用したサポートの提供を支援することが決定。SDGsの達成貢献を目的に、多様な参加者と共に理想としたい未来社会を創り上げていくことを目指しています。 【興味を伸ばせるシード制度】プロジェクトを通じた成長はもちろん、空き時間を有効活用し、各自が興味のある開発や勉強を会社公認で行えるシード制度も当社独自の仕組みです。シードで制作された内容や知見は社内に共有されるため、新しいプロジェクトや活動のきっかけとなることもあります。
2001年に創業し、ユニークなアイデアと最先端テクノロジーを軸に、XRなどを活用した商業施設・イベント演出、AI技術による新サービス開発を行う当社。 現在はプロジェクトで培ったXRとAI技術を統合し、現実空間と仮想空間を融合する各種プロダクトを開発中です。現実空間とデジタルツイン空間が相互作用するミラーワールドや、人間をサポートするAIエージェント等の高度技術を活用したあらゆる空間の体験設計を、コンサルティングから・開発・実装までトータルに提供しています。 新しいことが好き、最新技術で世の中に感動を与えたい、営業として成功体験を得たいなど、業界の醍醐味に共感頂ける方歓迎です。
3名 「成長と循環」を合言葉に活動するクリエイター集団です。私たちが大切にしているのは、成長できる環境。技術、スキルはもちろん、考え方、価値観などを通して人として成長できる職場づくりに注力しています。課題に対しても協力して改善していく社風です。刺激を受けながらスキルアップできるカルチャーのもと、価値ある仕事を行い、見合った対価を得ることが可能です。
1→10 (ワントゥーテン)』は、デジタルクリエイティブの企画・制作を行うクリエイティブスタジオです。 2001年の創業以来「それっておもしろいの?」を信条としたユニークなアイデアと、最先端テクノロジーを軸に、AI技術を駆使した新サービスの開発や、プロジェクションマッピング・XRなどを活用した商業施設やイベントのデジタル演出などを行っている近未来クリエイティブ集団です。
3回の在宅勤務を推奨しており、通勤のわずらわしさや移動時間の削減も可能。効率的に働ける体制があるので、制作に専念できる環境です。 【スキルアップ】各チームの定例会議では、ナレッジの共有が行われており、社内の有識者や社外ゲストを招いた勉強会を企画・実施することも。チームを横断した勉強会を通して、様々な知識やスキルを得ることができます。 【1on1コミュニケーション】チームリーダー(マネージャー)との1on1ミーティングを不定期で実施しています。日々の業務について、キャリアに関する悩み、プライベートな相談など、きめ細かなキャッチアップを心がけ、スタッフ一人ひとりと密なコミュニケーションを取っています。 【没頭手当】若手社員の支援として、没頭手当というサポート施策を企画中です。使用用途は自由ですが、新しい知見や経験、環境の構築などに役立ててほしいと考えています。
120 • 東京都