Androidリードエンジニア候補!850万人が利用するAI食事管理サービス『あすけん』のAndroidアプリ開発をお任せ/国内版アプリの事業拡大に必要な機能開発をリード
asken - テクノロジーと栄養士の力で世界中の人々の食生活を改善し、社会を健やかにすることを目指す、急成長中のヘルステックカンパニー
Androidエンジニア600万円〜1000万円東京都Java, Android, Kotlin, Firebase, DDD業界未経験歓迎, 週に1回以上のリモート, リモート勤務の相談可, 急募求人, 転勤なし, 学歴不問, 服装自由, 語学を活かす
askenは、栄養学の知見とAIをかけあわせ「ひとびとの明日を、今日より健康にする」ことをミッションに、下記の事業を展開するヘルステック企業です。・国内個人向けサービス:国内最大級AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営・医療機関向けサービス:病院での栄養指導の一助として、あすけんの食事記録と管理者向けシステムの提供・法人向けサービス:企業の従業員の食生活改善、市民の健康増進などを目的とした、あすけんの団体向け利用・海外個人向けサービス:北米でのスマホアプリ『Asken Diet』の開発・運営。
askenは「ひとびとの明日を今日より健康にする」をミッションに掲げ、食と健康を通じて自己実現につながる自己管理をサポートするためのサービスを提供しています。 国内外で会員数850万人以上が利用するAI食事管理アプリ「あすけん」のJP版 Androidアプリケーション開発をお任せいたします。Material Designに沿ったUI / UXで設計されており、MVVM + Clean アーキテクチャの採用をした開発に移行しています。また、アプリケーションの機能開発はKotlinで行っていただきます。直近はシステムの発展性を担保していくためにDDDの導入にも取り組み始めています。 Androidアプリ開発は少人数で行っており、技術的な意思決定やエンジニア目線でのUI提案など裁量を持って開発に携わっていただける環境です。プロダクトマネージャーと相談しながら「何がユーザーにとって良いのか」考え抜いて実装していける、強いユーザー視点とUI / UXにこだわりを持てる方を求めています。 ■具体的な業務内容・開発プロセスのスクラム化及び、アーキテクチャ設計の検討・国内版AI食事管理アプリ「あすけん」Android版の企画担当との要件定義、設計、開発、テスト、運用・CI / CD環境のメンテナンス及び運用・開発組織の技術力向上のためのナレッジ共有 ■働き方リモートワークを導入しています。必須のオフィス出勤日等は設けず、所属部署やチームと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。※現在、ほぼ在宅勤務の社員と週に2〜3日程度出社の社員が半々程度です。オンラインミーティングやチャットツールを使用し、リモートでも気軽に、密にコミュニケーションをとれる風土です。※今後の新型コロナウイルス感染症の蔓延状況に関わらず、同様にリモートでの勤務が可能です。 ■開発環境・開発言語 Kotlin, Java・インフラ Firebase・CI / CD Bitrise・その他 AndroidStudio, GitHub, Slack, Notion, Asana, Miro, Balus※コード全体の8割がKotlin, 2割がJavaとなっています。
AI食事管理アプリ「あすけん」のユーザー数が850万人を超えるなど急成長しています。あすけんで得た知見を元により多くのユーザに食事管理の価値やビジネスを広め、次ステージに向けた海外展開や医療など新分野への進出を加速していくするための投資として大規模なシステム改善に取り組んでいます。 Androidアプリはレイヤードアーキテクチャの採用やKotlinへの移行が進んでおり、アーキテクチャが固まりつつあります。そこで、ここからユーザー体験を向上させていくために、アプリの拡張性を担保しながら機能開発を推進いただける経験豊富なAndroidエンジニアを募集します。
22名(社員14名、業務委託8名)・平均年齢:35.9歳・スクラムで開発しており、プロダクトオーナーとスクラムマスターは専任で全てのMTGにフルコミットしています。・サーバー、インフラ、iOS / Android、AIエンジニアが在籍するクロスファンクションチームで開発をしています。・開発組織はもちろん、全社において勉強会やナレッジのシェアが活発な組織です。
75周年を迎える親会社の新規事業として、2007年に創業したヘルステックベンチャーです。 ・国内個人向けサービス:国内最大級AI食事管理アプリの開発・運営・医療機関向けサービス:病院での栄養指導の一助として、食事記録と管理者向けシステムの提供・法人向けサービス:企業の従業員の食生活改善、市民の健康増進などを目的とした、企業・団体向け利用・海外個人向けサービス:北米でのスマホアプリの開発・運営。 【アプリについて】■写真を撮るだけ!かんたん食生活改善アプリ当アプリはダイエットしたい・健康になりたいという方のための食生活記録・改善アプリです。食事画像判別AIなどにより食事の写真を撮るだけでも食生活を記録・栄養計算ができます。 ■管理栄養士のノウハウが詰まったAI食事を記録すると、すぐに栄養計算・アドバイスが表示されます。食生活改善のプロフェッショナル管理栄養士のノウハウとAI技術を組み合わせたアドバイスがユーザーの行動変容を促します。 ■楽しいから続けられる!継続を促す仕組みユーザー同士が励ましあうダイアリー、管理栄養士からの励ましが届くチア(応援)メールなど、食生活の改善を続けてもらう、習慣化を促す仕組みが盛りだくさんです。
<リモート・フルフレックス勤務>Androidリードエンジニア候補!850万人が利用するAI食事管理サービス『あすけん』のAndroidアプリ開発をお任せ/国内版アプリの事業拡大に必要な機能開発をリード • 東京都