2021年3月に創業100周年を迎え、創業当初から自転車部品の開発・製造に注力してきた当社。今では自転車部品・釣具のグローバルブランドとして、世界に約50拠点を展開しています。「こころ躍る製品」を創造し、常に最先端の「技術開発」「製品開発」に取り組んでおり、世の中にないものを生み出し、自転車や釣り業界にムーブメントを起こしています。
1~2年先のニーズに応える製品開発テーマがあり、それぞれ本社と東京オフィスでテーマを振り分け、連携を図りながら行っています。
1~2製品を1~3年の開発期間でハードウェア・ソフトウェア設計担当者とともに、企画から上市までを推進
3D CAD(NX)
CAE(機構解析、構造解析、1Dシミュレーション など多数)
SNSで製品評価を直接把握することができ、大きなやりがいや達成感を得ることができます。
5〜10年先を見据えた“世の中にまだない”新たな技術・製品の創出に挑戦することが可能です。さらに、海外拠点での製品立ち上げや、海外OEMメーカー・開発チームとの連携を通じて、グローバルな視点でのビジネススキルやコミュニケーション能力も磨くことができます
2008年から電気制御開発を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。
EV化などの環境面や健康意識の高まりから、アクティビティやクリーンな移動手段として長期的に自転車需要は伸びる見通しです。ラストワンマイルはもとより、それ以上の距離でも楽に速く目的地に到着できる移動手段として世界的に注目が高まっています。
3D-CADでの機構設計経験
CAE経験(構造解析、機構解析、流体解析(エアロ)、磁場解析、熱 等)
2回(7・12月) 諸手当:残業手当(非管理職のみ)、家族手当、クオリティ・オブ・ライフ手当、通勤手当(公共交通機関:全額、自転車(ヘルメット着用):月5,000円)、イベント手当、食事手当など その他:自己啓発支援手当、通信教育奨励金、語学研修受講代、持株会奨励金(30%)、自転車/ヘルメット購入補助金など
8 : 00?17 : 00(休憩65分) ※職種により時差出勤制あり
2日制 ※ 当社カレンダーにより、年数回土曜日出社あり 年間休日125日
80日までを積み立て、自己啓発活動や余暇活動、慶弔休暇の一部として使用可能)
590-8577 堺市堺区老松町3丁77番地
1921年2月(大正10年) 設立 1940年1月(昭和15年)
356億円
1,651人 連結:9,703人 (2023年12月31日現在)
48社(2023年12月31日現在)
【東京】自転車部品の商品開発(機構設計) • 東京都中央区日本橋