Web幹事シリーズのエンジニアリーダー募集中!
BtoB版「相談窓口」を作りNo.1プラットフォームを目指しています。
Webエンジニアリーダー500万円〜700万円全国・フルリモート, 東京都JavaScript, PHP, jQuery, Node.js, AWS, Docker, MySQL, Laravel, Vue.js, HTML5, Nginx, Lambda, CSS3業界未経験歓迎, フルリモート, 週に1回以上のリモート, リモート勤務の相談可, 転勤なし, 学歴不問, 服装自由
DX」がキーワードとして各所で議論されています。しかし「DX」という言葉、みなさんは具体的にイメージがつくでしょうか? ITやWebの情報格差は広まっていくばかり。使いこなす人や会社は大きな恩恵を受け、そうでなければ時代に取り残される。「ITに疎い」では済まされなくなってきています。私たちは、そんなITやWebを分かりやすく解き明かし、より効率的にデジタルを活用できるためのサービスを提供しています。 もし誰もが簡単にデジタルを活用できることができれば働き方も変わり、社会も大きく変わるはず。デジタル化をもっと簡単に、もっと便利に。企業の方が踏み出す「第一歩」をお手伝いするのが私たちの使命です。 具体的に展開しているサービスは、以下の3つです。「Web幹事」 : ホームページやWeb施策の相談窓口「動画幹事」 : 動画制作の相談窓口「システム幹事」 : システム開発の相談窓口 対象は日本企業の99.7%を占める421万社の企業のデジタル化。幹事シリーズの累計相談件数は1万件、発注額は10億円を突破しました。今後デジタル化を総合支援するDXカンパニーとして、企業の各種相談窓口の拡大や運用支援サービスの展開も予定しています。
DXに関する相談カウンターを提供するBtoBベンチャーです。「デジタル化をもっと簡単に」というミッションを掲げ、Webやシステムを発注したい「発注者」に、最適な業者やSaaSなどの「事業者」を紹介するマッチングプラットフォームなどを展開しております。 全国に421万社ある中小企業におけるDXの必要性は高まる一方ですが、まだまだ進んでいないのが現状です。当社では、中小企業のDX推進において本当に必要なのは「情報」ではなく「相談相手」だと捉え、その企業にあったDXの進め方を一緒に考え、システム開発/SaaS導入/専門家の紹介といった選択肢を総合的に提供できるプラットフォームとなることを目指しています。 2021年には合計2.4億円を資金調達を実施し、既存・新規事業の開発とそれを支えるエンジニア採用を加速しているところです。そこで本求人では、DX を求める企業とDXサービスプロバイダとのマッチング効率を上げるための技術を開発するエンジニアリーダーを募集いたします。 【 仕事内容 】「デジタル化をもっと簡単に」という当社ミッションを拡大すべく、既存事業の更なる成長に向けた開発や、現在準備中の新規プロダクトの開発にチャレンジいただけるポジションです。Webエンジニアリーダーとして、マーケティングチームやセールスチームと協働しながら開発プロジェクトを推進しています。 ◎主な業務内容開発リーダーとしてマッチングプラットフォームの開発業務を主導していただきます。開発作業は専門性で分けていないのでバックエンド / フロントエンド / インフラ とフルスタックに対応していただきます。 ◎具体的なプロジェクト内容①事業部門やユーザのニーズから施策検討を行い、プロジェクト計画を策定 / 開発実施- 営業部隊やカスタマーサクセス業務フローをシステム化し業務を簡略化- 売上KPI分析の為の数値集計機構の構築- マッチングプラットフォームのUX向上 ②サーバやミドルウェアのアップデートやセキュリティ強化対応- AWS EC2 / RDS などのサービスアップデート対応- 業務システムのアカウント権限精査・切り分け- 既存システムのセキュリティ強度調査・対策 事業拡大に伴い、開発だけでなく、開発「チーム」としての部署の拡大を行います。少しずつチーム開発の土台を整えて居ますが、まだまだ整備途中なので土台作りも一緒に行っていただきたいと考えています。 少人数のためフロント〜バックエンドと広く開発することが求められますが、事業の成長を一緒に体感できる、とても刺激的なフェーズです! ◎期待するロール事業成長・及び開発スピードを向上させるブレーンとしての役割をお渡しします。具体的には、エンジニアチームのリーダーとして、営業・マーケティングチームとコミュニケーションを取りながら施策・開発タスクを取りまとめ、プレイングマネージャー的に開発プロジェクト推進・工数管理から開発実務までを担っていただきたいと考えています。 【 開発チームが大事にしていること 】◎企画フェーズからオーナーシップを持って開発に携わること!◎本質的にプロダクトグロースに必要なものだけを作ること! 【 利用している主な技術/ツール 】フロントエンド:HTML5, CSS3, JavaScript (jQuery, Vue.js)バックエンド:PHP (Laravel), Serverless(Node.js)ミドルウェア:MySQL, Nginxインフラ:AWS (EC2, ALB, S3, Cloudfront, SES, SQS, Lambda 等), Ansible開発環境:Dockerバージョン管理:Git (Github)チャット:Slack監視:Sentryプロジェクト管理:Notion / Backlog
CTO直下のメンバーを新しく募集します。2021年は1名だったエンジニアチームは現在5名まで拡大しており、今後さらなる開発スピードの向上を目指し、開発体制の整備にもコミットします。新規のプロダクトも検討してるため、既存サービスのグロースから新サービスの立ち上げまで幅広く関わることができます!今後、IPOも目指しています。ぜひ当社で裁量大きくスピード感を持って開発を推進していただけるWebエンジニアリーダーを募集しています。
CTOとテックリード、3名のWebエンジニアの計5名体制でチームを組んでおります。デザインやインフラ周りは一部業務委託の方々にお力添えいただいておりましたが、今後内製化する予定です。
2015年の設立より3年ほどホームページ制作や業務効率化のシステムの開発などWeb制作を行ってきました。その際に制作会社側と発注側との間に情報格差があることでブラックボックスが存在し、結果ミスマッチが生じている課題に気づきました。上記課題を解決するため、Web制作を依頼したい企業側と制作会社をマッチングするプラットフォーム事業を立ち上げ、運営しています。また、現在はWeb制作に限らず、動画、LP、ECなど周辺領域へのサービス拡大を進めています。2021年10月にはシリーズAの資金調達も致しました。 ※現在は受託・制作事業は行なっておりません
Web • 東京都