126日建設コンサルタント会社として、砂防調査や防災調査、土砂災害防止法関連調査などを通して、地域住民の命や財産、生活インフラ(鉄道や高速道路など)を守ることを使命としている当社。あなたには、防災マップ等の作成のための現地調査・解析や、線路の安全を守るための現地調査・解析をお任せします。
2人1組で調査を行ないます。住宅地の裏山などに行き、機械や目視で傾斜面を測定。写真を撮って、宿に戻り情報を整理。調査結果をもとにシステムで解析等を行なった後に報告書を作成し、納品。1案件にかかる期間は3~4ヶ月で、現地調査だけでなく調査後の解析作業も重要です。
Q. どんな機械を使う?
GPSを使用します。中にはドローンやiPadなどを使用することも。
Q. どんな場所を調査する?
Q. 1回の調査に何日かかる?
1回の調査にかかる期間は、約2~3週間。期間中は現地の宿に泊まります。日没後は写真が撮れないため、調査を早く終えることも。調査終了後は明日の予定を確認し、その後は各自で自由時間を取ることも可能です。
Q. 報告書ってどんなもの?
AT限定可)
2008年の設立以来、建設コンサルタント会社として、砂防・防災調査や土砂災害防止法調査をメインに、調査・測量事業を展開してきた当社。調査や測定したデータは官公庁により、防災マップ等の作成に役立てられています。近年国を挙げての防災意識が高まる中で、当社へのご依頼は増加中。増えるニーズに対応し、より多くの地域の防災に尽力するため、新たなメンバーを募集することになりました。 雇用形態 正社員
4ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません) 勤務地・交通 勤務地は希望を考慮して決定します。
1-3-26 弥生新大阪第一ビル5F
2-7-6 フジトミビル3F 交通 大阪本社
JR西日本東海道本線「東淀川駅」東口より徒歩8分
JR西日本、JR東海、大阪メトロ各線「新大阪駅」東口より徒歩4分
JR東日本横浜線「町田駅」より徒歩10分
12分 勤務時間 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)
20時間以下。ほとんどの社員が19時には仕事を終え、20時には退社しています。
9:00~18:00(実働8時間) 給与 月給25万円~40万円+時間外手当+賞与年2回(ヶ月/昨年度実績)
400万円/入社3年目
600万円/入社5年目 休日休暇 <年間休日126日>
2日制(土・日)現地調査時に土日出勤あり(月1~2回)。その場合は休日を振替。
GW休暇 一部有休扱いとなります。
5日以上の連続休暇も取得可能です。 福利厚生・待遇 昇給年1回(7月)
2回(12月・6月)
2万円)
1000円~)役職により決定
5000円)
5000円~1万5000円)
1万2000円、子1人/月3000円)
1000円~1万円)または 資格支援制度(資格取得のための費用を全額負担)
RCCM(河川砂防及び海岸海洋)/有資格者:1名 入社後の流れ 現場でOJTを実施し、業務について学んでいただきます。繁忙期には2~3週間の現地調査1~2週間の報告書作成・お休み・次の準備現地調査のスパンを繰り返し、年間出勤日数の3分の1は現地調査になります。現地調査がない時期はデータ入力や情報整理が主な業務。最初の1年間は同じ作業をできるだけ繰り返して行ない、少しずつ全体の流れを理解していきましょう。また、資格を保有している先輩技術者も多いため、先輩からレクチャーを受けることもできます。分からないことがあれば、気軽になんでも聞いてくださいね。
126 • 東京 関東