Talent.com
この求人はお住まいの国からは応募できません。
[R2508]自動運転・モビリティサービス・AIによる地域課題解決ソリューション開発エンジニア【Good Design特別賞受賞】(一般層 総括職 / 担当職)

[R2508]自動運転・モビリティサービス・AIによる地域課題解決ソリューション開発エンジニア【Good Design特別賞受賞】(一般層 総括職 / 担当職)

Nissan MotorNissan Advanced Technology Center
30+日前
職務内容の詳細

R&D内における役割、ポジション

Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Service(シェアリング)、Electrification(電動化)といった「CASE」と呼ばれる新しい領域で技術革新が進んでいます。当部署は総合研究所に所属し、こうした将来の自動車の競争力の源泉となる技術開発を進めています。

Level4自動運転(無人運転)による配車サービスの実証実験を横浜みなとみらいで実施しています。また、福島県浪江町では、有人運転での配車サービスの社会実装を続けており、地域横展開によるビジネス化に向けた取り組みや、他セクター連携による新しいサービスの開発(移動×教育、移動×商業など)を行っています。

AI技術も活用しながら、こうしたモビリティサービスの実現を支えるMobility Service Platform(MSPF)のシステム構築を担っています。

UI / UX領域でのエンジニア・システムアーキテクト

Mobility Service Platform(MSPF)の開発

×教育・商業など、クロスセクターでの新たなサービスの提案及びシステム実装

AI技術を活用した革新的なモビリティサービス向けUI / UXの提案及び実装

20名弱のチームで、中途採用者含めて多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。新しいモビリティサービスの企画・システム検討 / 実装・社会実装までを連携しながら一気通貫で実施しており、職場内での活発な議論だけでなく、地域のステークホルダーやソフトウェアベンダー含め、社外とのコミュニケーション機会も多い部署です。担当業務によっては、海外拠点との連携もあります。

AIの研究を行っている専門部隊もあり、部内で連携しながらモビリティサービスを実現することにより、モビリティサービス領域でのスペシャリストとしての知見や、システムアーキテクト、AI開発、クラウド開発のスキルを身に着けることができます。

Mobility Service Platfrom (MSPF)のシステムアーキテクトやUI / UX分野のエンジニアとしてエキスパートを目指すことも可能です。また、技術開発に加え、社会実装やクロスセクターでの価値創造、社外パートナーとの連携を主導するマネジメントポジションを目指すことも可能です。

MUST

AWS, GCP, Azure)活用での開発・運用経験

TOEIC:600点以上

WANT

UI / UX開発経験

AI(LLM等)を活用した開発経験

TOEIC:730点以上

233,000円~439,000円

417万円~766万円

×12か月分+ 賞与(目安値)

この検索に対してジョブアラートを作成する

Design • Nissan Advanced Technology Center