SaaSプロダクトを展開<大型資金調達済のスタートアップ>
OLTA株式会社 - 累計30億円の資金調達済!中小企業がより力を発揮できる社会の実現のため「あたらしい信用の創造・モノサシ作り」を目指す
500万円〜1000万円東京都Ruby, Python, Go, Ruby on Rails, Django, AWS, Docker, Laravel, Vue.js, PostgreSQL, Kubernetes, GCP, Redis, Nuxt.js週に1回以上のリモート, 転勤なし, 学歴不問, 服装自由
OLTAは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、SMB(※注)がより力を発揮できる社会の実現のため、「あたらしい信用の創造・モノサシ作り」にチャレンジしています。テクノロジーの力で、日本の約99%を占めるSMBの「情報」を「信用」に変え、企業の強みを明らかにすることで、国内外での競争力を後押しし、日本経済がさらに発展していく未来を支えていきたいと考えています。(※注:SMB=中小企業やフリーランスなど小規模事業者) 2017年に日本初となるオンラインで完結する借りない資金調達「OLTAクラウドファクタリング」、2018年には資金管理をカンタンにする入出金管理プラットフォーム「INVOY」というSaaSビジネスを展開しています。
10名ほどとまだまだ小さなチームで、業務委託メンバーを巻き込みながら、2つのプロダクトの開発・運用を進めています。 現在、ユーザーにより多くの価値を届けるため、INVOYを入出金管理プラットフォームとして進化させる新たな機能開発 (主にユーザー向けの決済関連の機能とそれを管理するバックオフィス機能の開発) を進めており、開発体制の強化が必要な状況になりました。 今年10月に施行されるインボイス制度も後押しとなり、INVOYのユーザー数や取引数は今後も大幅に増加する見込みで、今OLTAで新規開発にチャレンジするベストなタイミングだと思います。社会課題を技術の力で解決していくチャレンジをしたい方、ご応募をお待ちしております! <業務内容>・PdM、デザイナー、フロントエンジニアと協業しながら行うチーム開発(仕様・設計・実装・テスト・リリース)・顧客 / ビジネスからの問い合わせ調査、ライブラリやフレームワークのアップデート、サービスの各種トラブルシューティング、インフラのメンテナンス ▼開発環境・バックエンド:Python, Django, Go・フロントエンド:Vue.js, Nuxt.js・インフラ:GCP, Kubernetes, terraform・データベース:PostgreSQL, Redis, BigQuery・CI / CD:Github Actions / Cloud Build・コミュニケーション: Slack, Confluence ▼開発組織の特徴・品質向上の取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施 ・Pull Request には自動的にリグレッションテストが実行される環境を構築 ・コードカバレッジツールをCIと連携して、ブランチのマージ基準にコードカバレッジを加えている 【チームの雰囲気】“テクノロジーと好奇心で事業を成長させる” を Tech Vision に掲げ、 Biz / CS・PdM・デザイナー・エンジニアが一丸となって発見からリリースまで「越境」して行っております。Webエンジニアとデータサイエンティストがお互いの領域のサポートを行い、相互領域を越境する体制を作っているのもOLTAの特徴です。 ーーーーーー【社風】<バリュー発揮を後押しする "挑戦できる環境" >野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、楽天やDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。それぞれのバックグラウンドや強みを活かしながら、オーケストラのようにお互いの「個」を尊重しつつことに向かうことで化学反応が起き、それが面白い事業を生み出す原動力です。 もちろん個の力だけではなく、チームとしての成果にコミットしてきた仲間たちが集っているため、組織としてのパフォーマンスをいかに最大化出来るか、という視座や視点で事業に向き合うことが出来る環境があります。平均年齢34.9歳で、年齢層は20~50代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。 (2023 / 05 / 23更新)
Saas • 東京都