× 自社サービスのバックエンドエンジニア募集!
SPeak - 世界中のヒトと会社をボーダーレスにする多国籍スタートアップ
400万円〜600万円東京都PHP, Ruby, Java, Python, TypeScript, AWS, MySQL, Laravel, Vue.js, Spring, Redis, Nuxt.js急募求人, 服装自由
JPort』グローバルZ世代向けD&Iプラットフォームは、2つのサービスで構成されています。① 外国籍留学生やグローバル新卒向け英日就活メディア-コミュニティ『JPort Journal』 国内有名大学で学ぶ外国籍留学生やマルチリンガル学生を中心に3,200名以上の学生が利用。日本で働く元外国籍留学生63名とのコミュニティが学生に好評。立命館アジア太平洋大学(APU)では、留学生の半分以上が利用。特徴は、学生へのラストワンマイルとして、ウェブサイト内のコミュニティ機能やInstagram / LinkedIn で熱量の高いコミュニティができている。ここに登録した学生は、大学1年〜大学院2年まで幅広くいて、JPort Matchも無料で利用ができる。 ②グローバル新卒へ向けて採用広報できるサイト『JPortMatch』 海外展開/ダイバーシティ/優秀人材獲得を狙う、Bloomberg、博報堂、AlphaSights、Daikin Open Innovation Lab Shenzhenなどの外資・日系大手企業を中心に25社が掲載している。企業は、JPortに登録している 3,200名以上に対して、日英両方で採用広報〜求人掲載〜マッチングサービスでスカウトを 送受信も可能。初期導入費用30万円・年間ウェブシステム利用料100万円(採用した場合の成功報酬なし)。企業の採用広報記事「Senpai Tips」は学生からも大人気。 【オリジナリティ】グローバルZ世代のラストワンマイルを獲得。日本で働くSenpaiー現役留学生ー企業人事がコミュニティ機能やイベントを活用して、いままでにない「インタラクティブ」で唯一無二の日英コミュニティを形成し、国内有名大学で学ぶ留学生が156カ国・3,200名以上の学生が登録・利用。Xiqiao Liuさん(Lenovo Japan CMO、当社顧問)のようなロールモデルにも賛同いただいているだけでなく、グローバルZ世代の日本で働く外国籍の方々が60名以上協力、また現役留学生でもJPort Ambassadorとして25名以上が全国・全世界で、JPortの掲げる「Borderless Japan構想」をサポートしています。
JPort Journal (グローバル学生向け就活メディア&コミュニティ)』 、『JPort Match(オンライン就活マッチング)』の機能開発や改善がメインのタスクとなります。 今回募集を開始した【バックエンドエンジニア】は、CTOに次ぐ、2人目のフルタイムエンジニアポジションです。これまで、CTOがメインで開発したプロダクトをよりグロースさせるための採用になります。スタートアップということもあり、メンバーやユーザーとの距離が近く、いつも刺激があります。フラットな環境なので、相談もしやすく気軽に意見も言える環境です。*現在、このポジションは<英語不要>です。 <業務内容>- ユーザーに必要な新サービス・新機能の開発- 既存サービスの機能改善・運用- 企画及び仕様策定- バックエンドの開発効率向上のための改善・整備- データ分析基盤の整備- アプリケーションの監視や改善 <開発フロー>ビジネスの状況に応じて、柔軟に対応する形となりますが、基本的には1週間~1か月のサイクルで新機能のリリースをおこなっています。
Laravelを使用しています。・外部連携として、HubspotやWord Press, Send Grid, Slackとの連携があります。 <技術スタック>フロントエンド:Vue.js(Nuxt.js) - TypeScriptバックエンド: Laravel - PHP, Spring Framework - Java, MySQL, Redisインフラ:AWSその他:Git, Bitbucket, Bitbucket Pipeline, Confulence, Jira, Hub Spot, Word Press, Slack, Zoom, Figma, Sentry, Quick Sight, Google Analytics
グローバル × 自社サービスのバックエンドエンジニア募集! • 東京都