cybozu.com では OSS や自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も高まっています。 それらの要求を満たすために、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要になっています。 そのため新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。
3つのサブチームに分かれて活動しています。
VM基盤を使ってクラウドサービスを提供していますが、今後はより粒度が小さく動的にプロセスが生成されるKubernetesによるコンテナ基盤に移行していくため、ログだけではなくメトリクスやトレーシングを組み合わせてオブザーバビリティの強化を進めています。
DBRE チームでは cybozu.com を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。
Kubernetes 用 MySQL オペレータ 「MOCO」を活用して MySQL クラスタを構築し、自動運用を行っていきます。
Kubernetes クラスタ上に、Rook・Ceph および自社開発 OSS の CSI plugin などを用いてストレージを構築しています。利用している OSS に関しては、単なる利用だけではなく、積極的に Issue 登録や Pull request を行っています。また Ceph を用い、cybozu.com アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。
9 : 00-18 : 00
327,600円 〜 815,200円 固定残業手当:102,400円 〜 254,800円
1か月所定労働時間160時間、固定残業時間40時間として計算 スキル・経験によっては上記範囲外の設定になる可能性もあります。 想定年収は、無期雇用(正社員)のフルタイム(週5日勤務・固定残業手当有)の働き方を想定しています。それ以外の働き方(勤務日数、時短、固定残業時間数の変更など)を希望することも可能ですがその場合、上記想定年収の支給を確約するものではありません。 その他、従業員持株会制度(任意加入)があり、拠出金額に応じた奨励金が支給されます。(持株会については、)
2回(2月・8月)
3か月。
5,000円/月 ただし、契約の所定労働時間が月80時間以下の場合は2,500円/月)
Sre • 東京, 日本